色んな釣りをする人も一つの魚種しかやらないという人も困るのは釣り道具の収納ではないでしょうか?
私は色々な釣りをやるのでロッドがすごく多いです。一つの魚種しかやらないという人でも続けていけばハイエンドなロッドが欲しくなり釣り竿の収納に困るのではないでしょうか?
その上、保育園の年中さんの子供が二人いるので床に置く訳にもいかない。
万が一、ロッドで怪我をしたら大変ですし絶対に興味を持って手にしますからね。
そんな中、良いロッドホルダーを見つけたので参考にしてみてください。
ロッド収納はどんなのがあるの?
タックルベリー方式の立て掛けシステムの釣り竿収納
よくタックルベリーの店内の展示してあるロッド掛けのような収納スタイルですね。
子供がいない時はこういうので十分でした。
壁面に設置してロッドを収納
探していくと壁面収納…かっけぇと見惚れてしまうのですが掛けられるロッド数が少ない事とうちは賃貸なので壁面にホチキスでも穴をあけるにはちょっと抵抗があります。
突っ張り棒を使用してロッドを収納
そんな中、見つけたのが突っ張り棒を使用してロッドを収納するスタイル。
これは壁に穴もあけないし、ちびっ子達も手が届かないので即購入。
ロッドの数がかなり多いのでアタッチメントとしてアームを追加に注文。
午前中に注文したのですが翌日には到着しました。
組み立ては30分ぐらいで出来たかと思います。
リールを付けたまま設置出来るので非常にありがたい買い物でした。
賃貸+ちびっ子+上の空間をうまく使いたいという方におすすめ出来ます。
追記・注意 リールは外してロッドを掛けましょう。
設置してから1ヵ月半でポールが斜めになってきました。
これは原因としては↓の点が考えられます。
【理由1】締め付けが甘かった
【理由2】二段なので重かった
どっちも考えられるので一度外して締め直しました。
そしてロッドからリールを外してロッドだけの建て替えに変更したところ問題なく使用出来ています。
釣り竿を長持ちさせるためには、適切な保管場所の選定が重要です。まず、収納場所として適しているのは、湿度が低く、風通しの良い環境です。湿度が高い場所で保管すると、釣り竿にカビが生えたり、金属部分がサビたりする危険があります。このようなトラブルを避けるためには、湿度管理がしっかりとされている場所を選ぶことが肝心です。
次に、乾燥剤の使用も効果的です。乾燥剤を使用することで、釣り竿が湿気を吸うのを防ぐことができるので、特に湿度が高くなりやすい梅雨の季節や冬場の結露が気になる時期には忘れずに使用しましょう。
また、長期間釣り竿を使用しない場合には、適切に保管することが一層重要です。例え湿度や風通しが適していても、釣り竿が他の物に触れていたり、重い物で圧迫されていたりすると問題が発生する可能性があります。そのため、釣り竿を保管する際には、他の荷物と接触しないように気を付けることも大切です。
釣り竿は精密な道具ですので、適切に保管することでその性能を長く保つことができます。こうした基本的なポイントを押さえて、釣りを存分に楽しんでください。